| イシダイ・クチジロのポイント 小笠原 | 
| 観光マップ  | 東京〜母島 位置図  | |
|  | 母島海図と姉島の海図 | 
|  | 
|  |  | 
| 二本岩を望む | 二本岩全景 右の岩、外側がポイント | 
|  |  | 
| 二本岩にてクチジロをかける | クチジロのしめ込み | 
|  水面に浮いたクチジロ |  | 
|  エサのシロケンウニ | 小笠原の仕掛け’(上写真) 竿:スーパーターナー リール4/0H 道糸:パワーハンター30号 クレンサルカン3/0 根ずれワイヤ34番黒ナイロンコート2b 遊動テンビン使用 すてオモリ50号 コーク付2/0 ハリスワイヤ49本より42番30a 鈎20号 | 
|  | 中部磯友会 菅原朗に大型のクチジロがヒット 手にしたのは、77a・7.25キロ | 
| 菅原、オヤジのクチジロ魚拓  |  | 
|  |  気合もろとも抜き上げる | 
| きた! 大物からの激震 | |
|  | |
| 水面に浮いた70オーバーのクチジロ | 
|  | 
| 名礁 ローソク岩 平成18年 菅原健太氏が7.7`の実績 | 
|  |  | 
| 和竿が根元までしなやかな弧を描く。 | |
|  |  | 
| ダイワ新作のテストロッドを70aオーバーのクチジロが絞り込む。 | |
|  |  | 
| 竿のパワーを限界を引き出すために、腰を落として全力でクチジロの引きに耐える。 | |
|  | |
| 息つく暇もない格闘に、一服。 磯では必須のライフジャケット1枚が暑い…。 尚、21年6月の釣行の様子は、「21年の足跡」からのご欄いただけます。 (石鯛倶楽部10・11・12月号に3ヶ月連載) | |
◇三本岩
|  |  | 
| 三本岩(先端)を望む | 三本岩イシダイポイント 沖に見えるのが南鳥島と二本岩 | 
|  |  | 
| 三本岩にて 中部磯友会:伊藤和博 64.8a・5.05`のイシガキ | 奈良の石田氏はクチジロは74.7a・5.85` | 
◇丸島瀬戸

|  |  | 
| 丸島瀬戸 長根 | クチジロの当たり!手持ちで送りこむ | 
|  |  平成17年6月 中部磯友会:菅原朗 クチジロ83a・8.35`で、イシダイ選手権優勝 | 
|  |  | 
| 平成16年6月 中部磯友会:菅原朗/クチジロ75a | |
|  | 平成19年7月 丸島瀬戸 中部磯友会:竹下二郎 初挑戦の小笠原でクチジロ71a | 
◇サワラ根

|  |  | 
| サワラ根 | 平成19年7月 サワラ根にて 中部磯友会:浜下潮/クチジロ71a | 
|  サワラ根にて 中部磯友会:浜下潮 ルアーでカスミアジ 仲間と刺身で夕食に |  クチジロを抜き上げる | 
|  |  | 
| サワラ根にて 中部磯友会:伊藤和博 クチジロ67a・4.75` | サワラ根にて オヤジのクチジロ71a | 
|  | 中部磯友会:加藤進 サワラ根にて この日はイシガキの入れ喰いだった | 
|  |  | 
| 鬼岩 | 鬼岩ハナレ | 
|  | 鬼岩ハナレにて クチジロ69a | 
|  母島 沖港堤防 |  | 
| 沖港堤防にて 中部磯友会:浜下潮 イシガキ65a | 
|  |  | 
| 母島 東側の磯 トサカ | 母島 東側の磯 女根 | 
|  |  | 
| 女根のポイント | クチジロを抜き上げるオヤジ 見事な曲がりのビッグX564 | 
|  |  | 
| 中部磯友会:菅原朗 大物をかける | 上がってきたのは76a・7`のクチジロだった | 
|  | |
|  | 北崎のハナレ 未開拓の磯 やればクチジロ出る! | 
|  |  | 
| 臥牛角の遠望 | 臥牛角のポイント 潮早く、クチジロの魚影濃い | 
|  |  | 
| 東崎を望む | 東崎ハナレ 未開拓の磯だが、やれば必ず大型が出る | 
|  |  | 
| 石門崎 | 裏高根 波に強く、クチジロの実績も高い | 
|  |  | 
| 母島北端 乾崎の磯 | 乾崎にて 大型のクチジロ2枚 薛氏とオヤジ | 
|  母島沖港 お世話になった秀洋丸 |  | 
| 船上のスナップ | 
妹島・姪島
◇妹島・姪島

|  |  | 
| 姪島の名礁 マグロ根 クチジロ大型 | 姪島の名礁 四本岩 ハナレでクチジロ大型 | 
父島
◇父島全図
|  | 父島観光マップと海図  | 
|  | 小笠原固有種 テリハハマボウ | 
|  |  | 
| 巽島全景 | 巽島のクチジロポイント | 
|  |  平成14年11月29日 中部磯友会:加藤洋一 83a・9.2`のクチジロは父島の記録 | 
|  | 巽島ハナレにて 大物をかける中部磯友会:浜下 | 
|  | 父島きってのA級磯 ドブ磯 70〜78aのクチジロが数多く釣れている。 | 
◇父島列島(弟島・孫島)

◇弟島
|  中沢氏と75aのクチジロ |  | 
| 弟島北ノ鼻にて 小田原の中沢氏が和竿で75aのクチジロ | |
|  | |
| 中沢氏が釣った75aのクチジロは父島水産試験場の水槽で泳ぐ。 喰っているのはパイプウニ。 | 
|  仰天丸船長とエサのパイプウニ |  | 
| 北ノ鼻にて イシガキを釣る登地船長 | 
|  |  | 
| 釣ったクチジロを潮だまりに活かす | タイトプールでクチジロと戯れる 釣ったクチジロは、後で海に帰す | 
|  |  | 
| 最後に釣ったクチジロは、イシダイ選手権の期間中こととあり、この1枚だけ持って帰る。 | |
◇孫島
|  | 幻の岩礁 孫島 平瀬 | 
|  |  | 
| エサのシロケンウニとパイプウニ | |
|  |  | 
| 平瀬にて | |
| → 水面を割って出るクチジロ くわえているのはシロケンウニ | |
|  |  | 
| 平成12年4月 平瀬にて 75.5a・7.4`のクチジロ | |
|  | 平瀬にて 77aのクチジロを気合いで抜き上げる。 竿はビッグX544 7.5`を抜き上げてもビクともしない強い竿だ。 | 
|  |  | |
| 平瀬にて 中沢氏が釣った80aのクチジロ 後にリリース | 父島の水産試験場に寄贈したクチジロ 喰っているのはシロケンウニ | |
|  | 平成19年6月 孫島 弁天岩 中部磯友会:服部芳明 クチジロ75a | 
|  |